採用情報 採用情報

まほろばの里と共に、仲良く笑顔で歩こうよ。

社会福祉法人 大和福祉会まほろばの里は、事業開始以来、地域と共に歩んでまいりました。
まほろばの里は一つの大きな家、利用者様と職員は家族です。様々な年齢の人がいて、様々な考えを持っています。
働く人の環境や人生設計をバックアップする体制づくりに力を入れています。ぜひ私たちと一緒に働きませんか。

MAHOROBA NO SATO Message

施設長 森表 正裕
(2002年2月1日入社)

施設長からのメッセージ

 就職活動は、それが新卒学生の就職活動であっても、再就職活動であっても、勇気がいる大きな決断をすることになります。
ただ、それはゴールではなく、これからの人生のスタート地点を選択したに過ぎません。明るい将来を夢見て胸を膨らませる一方で、不安も大きいかと思います。そのような皆さんを、私たちまほろばの里の職員は明るく優しく迎えることができると思います。

 「仲良く笑顔で歩こうよ」という理念が第一に目指すところは、もちろん利用者様に楽しみと安らぎを提供することですが、同じようにここで働く職員にも笑顔になってもらいたいという想いが込められているのです。これから皆さんと仲間として一緒に働けることを楽しみにしています。

MAHOROBA NO SATO Message MAHOROBA NO SATO Message

特養看護師 木村 洋子
2002年2月1日入社
(正看護師)

看護職員からのメッセージ

 以前は病院に勤務し、夜勤もしていました。子どもが生まれ、自宅近くの保育所に入ったことをきっかけにまほろばの里に入社しました。

子育てと仕事の両立は大変な時もありましたが、入職後にも産休、育休をとり、子どもが病気の時や学校行事の時はお休みをいただき、子どもたちも大きく成長しました。

3年ほど前にデイサービスから特養に異動となりましたが、先輩看護師さん、介護士さんが優しく教えてくださり、看護師としてとても勉強になっています。

みんなとても話しやすく、毎日楽しく仕事ができています。利用者様の笑顔や、元気に過ごされているお姿を拝見すると、とても嬉しく感じます。穏やかな毎日を過ごしていただけるようサポートすることに、とてもやりがいを感じます。
機能訓練指導員 橋本 亜理沙
2020年5月21日
(理学療法士)

機能訓練指導員からのメッセージ

仕事のやりがい
「先生のおかげで○○ができるようになりました」という利用者様からの言葉が『役に立てた!』と一番やりがいを感じられる瞬間です。
職場の雰囲気
私がまほろばの里に入社して一番に思ったことは、とてもアットホームで職員同士仲が良く、明るい職場だなということでした。介護の現場では、多職種が共に働き、意見の食い違いも多くみられますが、まほろばの里では、一人ひとりの意見を尊重し合い、話し合いができる雰囲気があると思います。
入社のきっかけ
仕事と育児の両立が難しく悩んでいた時に知人からの紹介があり、自分のライフスタイルに合わせて無理なく働けるところに魅力を感じ入社しました。
特養介護職員 竹内 僚
2022年11月16日入社
(介護福祉士)

介護職員からのメッセージ

仕事のやりがい
私は利用者様に寄り添った介護をモットーに仕事をしています。個別ケアと一言で言うのは簡単ですが、その人の背景まで見ることが大切だと思っています。「一人ひとりに合った介護とは?」と考えながら日々コミュニケーションを取ることが楽しく、やりがいを感じます。
職場の雰囲気
入社して間もない頃から私の意見にも耳を傾けてもらい、一職員として尊重してくれていることを嬉しく思います。入社年数や介護経験に関係なく一人の人間として大切にしてくれる雰囲気で、上下関係もなく風通しの良い職場だと思います。
入社のきっかけ
前職も介護士をしていましたが、より自分が目指す利用者に寄り添った介護ができるところがないかと探していたところ、ご縁があってお話を聞いた際の「スタッフの心が潤い余裕ができることで、利用者様に寄り添った介護ができる」という考え方に共感し、入社したいと考えました。
特養介護職員 船曳 さやか
2023年4月1日入社
(2023年姫路福祉保育専門学校卒業・介護福祉士)

介護職員からのメッセージ

仕事のやりがい
入職してしばらくは利用者様の介助をうまくできないことが多くありました。
しかし、日が経つにつれ技術が身につきスムーズにできることも増え、やりがいを感じるようになりました。また、利用者様の笑顔を見ることも仕事のモチベーションにつながります。
職場の雰囲気
職員それぞれが利用者様の状況・状態をよく観察し、その時々に合わせてスピーディーに対応を行っていると感じます。私はまだまだ分からないことも多いのですが、周りの職員の動きを見て勉強したり、先輩方から丁寧にご指導いただき毎日学びがあります。他職種の職員も丁寧に教えてくださるので、色々と聞きやすい環境だと思います。
入社のきっかけ
前職を退職した後、縁あって介護の専門学校に通うことになりました。そして、その時の実習先が『まほろばの里』だったことが入社のきっかけです。職員はみなさん親切で、充実した日々を送ることができ、こちらでぜひお世話になりたいと思いました。
特養介護職員 岸田 愛里
2023年4月1日入社
(2023年上郡高校農業生産科卒業)

介護職員からのメッセージ

仕事のやりがい
知識も技術もない状態での入社だったので、毎日学ぶことが多かったです。
初めは利用者様とのコミュニケーションから始まったので、正直なかなかやりがいを感じることができませんでした。しかし、今では利用者様から感謝の言葉をいただいたり笑顔を見ることができ、やりがいを感じます。
職場の雰囲気
他の介護施設に職場見学に行った時、初めてのことでとても緊張しました。「まほろばの里」の職場見学の際ももちろん緊張していましたが、そんな緊張さえもほぐれていくような温かい雰囲気を感じました。高校を卒業したばかりで右も左も分からなかった私に丁寧にとても優しく教えて下さいます。
入社のきっかけ
職場見学で「まほろばの里」に伺った際、利用者様と職員の和気あいあいとした雰囲気を感じました。職員の皆さんがとても親切で、ここで様々な知識や技術を身につけたいと思ったことが入社のきっかけです。

募集要項 Job description

  • 介護職員
  • 看護職員
  • 機能訓練
    指導員

介護職員の募集要項

職  種
①介護職員(デイサービス)・②入浴介助専門職員(デイサービス)・③介護職員(グループホーム)
雇用形態
パート
資  格
介護福祉士
勤務時間
①介護職員(デイサービス)
8:00~17:30(応相談)
②介護職員【入浴介助のみ】
9:00~12:00(3h)
③介護職員(グループホーム)
8:30~17:30or10:30~19:30
週4回以上(応相談)
給  与
①②③介護職員(デイ・グループホーム)
◆時給
介護福祉士:1250円~

◆各種手当
資格手当
①週4日1日8時間勤務(介護福祉士)の場合
8,000円(勤務日数・時間に応じ支給)
②週3日1日3時間勤務(介護福祉士)の場合
2,250円(勤務日数に応じて支給)

通勤手当:実費支給(上限有り)
賞  与
なし
昇  給
あり
休  日
シフト制
日曜日(デイサービスのみ)

看護職員の募集要項

職  種
特養看護職員
雇用形態
正社員
資  格
看護師
准看護師
勤務時間
8:30~17:30
給  与
193,600~248,000(手当含)

・資格手当:
看護師 10,000円
准看護師 5,000円
・処遇支援手当:6,000円

【その他手当】
夜間オンコール待機手当:2,500円/回(月10回程度)
残業手当
皆勤手当:5,000円
扶養手当 配偶者:1万円 子供1人:5,000円(上限2人まで)【世帯主】
住宅手当(本人名義の場合)賃貸:1万円・持家:5,000円
賞  与
前年度実績
年2計・合計3.6ヶ月分
昇  給
あり
休  日
年間休日約118日(シフトによる週休2日)
リフレッシュ休暇2日間(4月1日時点在職者)
有給休暇 初年度10日 最高20日
福利厚生
交通費支給(規定)上限4万円/月
車通勤OK(駐車場あり)
退職金共済加入
定年制(一律60歳)
再雇用制度(上限65歳まで)
現在募集を行っておりません。

応募する Entry

  • 各項目の入力
  • 入力内容の確認
  • 送信完了
*の項目は必須項目です。必要項目をご記入の上「入力内容を確認」ボタンを押してください。

エントリフォーム

お名前*
フリガナ*
メールアドレス*
お電話*
生年月日*
希望職種*
その他*
ご提供いただきました個人情報は、本サービスに関する手続、問い合わせ対応等、個人情報保護方針に基づき利用いたします。また、ご提供いただいた個人情報は、目的の範囲を超えて利用することはありません。
ページトップ